2014年08月25日
ありくのなつやすみ
2014年8月24日、宇佐市ありくの里にて、「ありくのなつやすみ」という工作教室をしました!
今年で5回目の企画です。
今回は5名の講師とお楽しみ係とで盛り上げました。
折り紙の講師はここあ「ありくの里」の「寄合い所ゆい」で毎月開催されている「童謡を歌う会」に来られた安井さんです。それと4回目の参加、上田さんです。上田さんは紙鉄砲や手裏剣などを教えてくれました。
さあ、なんでしょう?
かえるさん作りました。
口がパクパク動くんですー。
かえるです。口をパクパクと動かすことができます。
次は、四連のツルを作ってみました。
講師は、97羽繋がっているのを作ることが出来るそうです(^O^)b
百鶴(ひゃっかく)というそうです。
4羽でも「ふー(>_<)」って、感じなのに…!すごい!
こちらは、「ありんこくらぶ」の原口さん。
ありくのなつやすみではもう4回目の講師です。
今回はアルミ缶で鶴をつくってみました。
アルミ缶で作った鶴と、紙で作った鶴。写真ではわかりにくいですが左の鶴にはあのマークがついていますね。
女の子は折り紙大好きですね\(^o^)/
左が、講師の中根さん。赤・黄・青の3原色と白・藍を使って、もやしの絵を描きました。
中根さんの作品展はここで開催したことがありますね。石ころアートや油絵・水彩といろいろな作品つくりをするかたです。
銅板をくぎでトントントンとつぶして絵を作っています。
割りばし鉄砲作成中。
おじいちゃんもお手伝い。
うまく的にあてられるかな?
今年も段ボールハウスをつくりましたよ。
どんどんリフォームされて、中庭に通じるトンネルもできました。
こどもたちって、この家の右側の狭いところを通ったりするの好きですね(^^)v
さ~お昼だよ~さっきまで降っていた雨があがりました!
そうめん流すよ~\(^o^)/
せいの順にならぼ~
そうめん流し初めての子どもちゃんたち、うまくとれるかな~
ホースがちゃんと固定されるようにこんな技も!
こんなにたくさんの子どもちゃんたちが集まっています。
パパと一緒にリフォーム中。
こっちにも窓がなくっちゃね。(^^)v
そうめんが足りなくなって、茹でて、
第2弾、第3弾と流しました。お姉さん組は、流すお手伝いもしてくれました。
かき氷もしました。
結局こんなハウスになりました。
これをどうしよう?壊したらダメ~っていう子どもちゃんたちの声があったので、ここに置いていて、今度来る育児サークルの人たちに遊んでもらいましょ~って言っている間に、そうここに写っているこどもちゃんが、うわ~って乗っちゃいまして・・・・ほかの子たちも続きまして・・・解体されてしまいました(^_^;)
これだけは取っておいて!と表札をもってきました。取っておけるかどうかわからないので、とりあえず、写真を撮っておくことに。
エントツも取っておいてというので同じく写真に撮りました(^^)v
とっても楽しいかったので、14時までの予定が14時半くらいにのびました。
また来年会いましょう~(^^)v
2014年06月24日
寄合い所ゆい…有料のイベントにも使っていただけます!
お久しぶりの書き込みです(^^)v
寄合い所ゆい・・・コンサートや作品展につかっていただいておりましたが、この度、有料のチケット等を販売するイベントにも貸出をするようになりました(^^)v
ちょっと車が邪魔な写真でごめんなさい(^_^;)
このような料金体系としました。スタッフの都合で土日祝日は月に1度以内の開所となります。スタッフが増えれば、これはどうにかなるかも・・・スタッフ募集中で~す。
2013年12月21日
忘年会ですよー!

今年もおいしいオードブルをいただきました。
熱中していて、写真をとるのを忘れました(~_~;)
今日食べたなかで、一番美味しかったのは、やはり、ありく米の新米おにぎりでした(^O^)
2013年07月07日
段ボールハウスで、遊ぼう!


宇佐市清水の「ありくの里」で、恒例の夏休み工作教室「ありくの夏休み」を開催します!
今年は、小さいお友達も楽しめるよう「段ボールハウス」に、飾りつけをして遊ぶコーナーもあります。
2013年8月25日
11時から14時
参加費 いくつ作っても200円(保険料と、材料費の一部)
持ち物 タオル、水筒(クーラーがありませんので暑さ対策をお願いします。)お昼ご飯(当日パン、お茶等の販売もあります)
段ボールハウス以外にも楽しい工作ごたくさんあります!
みんな、来てね〜(^O^)
大人のかたの参加も、オッケーですよ!
お問い合わせは、ありくの夏休み実行委員の佐藤(09068918619)までどうぞ。
2013年04月20日
カレーランチ

おしゃれで、美味しかった!(^-^)v

コーヒーとのセットで、500円。お得〜(^^)d
2013年04月20日
2013年04月20日
2013年04月20日
2013年04月20日
厨ありくのイベントメニュー

いつもは、土日祝日はお休みですが、今日は「そぽかぽかコンサート」なので、特別メニューで、営業していました。
2013年04月08日
希美個展inありくの里 感動しました!


「小間希美作品展inありくの里」いよいよ今日4月7日までです。
写真は、ニュースにでたのんちゃん。
Facebookで、お知らせして、きてくださっているかたも沢山いるみたいです。
のんちゃんの絵には、人を引き付ける力があるからね。
実はゆきにゃん、作品展が始まってからは今日が初めてです。
搬入-展示はしたけど、実際にお客さんの反応を感じられるのが楽しみ〜(^^)d
のんちゃんが来れるというのも楽しみ\(^o^)/

3時過ぎにようやく到着したのんちゃん、みんなで、紙吹雪で、出迎えました!(^-^)v

自分の、作品が、どんな風に並べられているか、みてまわっているのんちゃん。

最後にみんなで、記念撮影をしましたよ\(^o^)/

久しぶりに会ったお友達ばかり…まだまだ話は尽きません。

最後に
のんちゃん、またまた、みんなに、感動をありがとう!
のんちゃんにも、のんちゃんの作品にも出会えてよかったよ!

ちなみに、今日の、「厨ありく」のランチは、カレーでした!
美味しかったよ♪
2013年04月06日
2013年03月30日
清水の桜も満開!!
朝イチ…
ありくの里から…
満開の桜が綺麗だったので…
午後…
天気〓も良かったし…
散歩に…
行ってきました(^-^)/
桜…
満開!!
2013年03月22日
希美個展のお知らせ

のぞみ
希美個展 in ありくの里
( 寄合い所 ゆい )
2013年 4月 5日(金) 6日(土) 7日(日)
11:00〜15:00
宇佐市清水
ありくの里(寄合い所 ゆい)
希美です。一日の大半をベッドの上で過ごしています。そして、ベッドに寝たまま、わずかに動く指先でパソコンを操作して絵を描いています。
県北の方々にも見ていただきたいと、企画しました。
3日間とお短い期間ですが、是非いらして、希美ワールドをお楽しみください。
問い合わせ先
地域活動支援センターゆう
自然食品と手づくり品の店 ゆう
TEL 097-544-8892
(土、日、祝 休み)
後藤携帯 090-2962-9782(ソフトバンク)
佐藤携帯 090-6891-8619(ドコモ)
2013年03月19日
2012年12月15日
ありくの里忘年会です。
毎月、里山空間プロジェクト会議であつまっているひとたちの、忘年会です。


今年は12名で集まり…紙芝居が始まりました(^-^)v

ひとつ終わったら…寄村さんが「私に読ませて」って(^w^)
よんでくれました〜(^o^)

原発のことや、パチンコ・宝くじ・・・いろいろな話に花が咲きました~(^^)v
2012年11月06日
2012年10月13日
2012年10月09日
2012年09月18日
2012年09月16日
秋桜コンサート♪
今日は…『寄合い所ゆい』の秋桜コンサート♪雨だったのですが、たくさんのお客様で…良いコンサートでした(^.^)だけど、写真は…『壁や床、後ろ頭ばかりで…』すみませんm(__)m
コンサートの様子です^_^;
ゆきにゃんです。
いちばん前の席で写真をとったので、写真はこちらをごらんください(≧▼≦)
2012年9月16日
台風の近づく中、宇佐市清水の「ありくの里」にて、秋桜コンサートが行われました。

ここではお馴染みの宮村将広さんのオカリナ

田中陽子さんの電子ピアノ

友情出演の長尾優佳さんの歌

と盛り沢山な内容でした。
田中さんは、九州で開催されるNHKののど自慢でシンセサイザーをひいている方ですって。プロの方が歌う前に紹介されて、手をふるそうです。
長尾さんの衣装にはびっくりしました(≧▼≦)
声量があるので、マイクなしでしたね。

3人と、会場の人たちも一緒に故郷を唄いました。

7月に発売された、ニューアルバム「赤い花」を買って、サインをいただきました〜(*^□^*)
涼しい風の入ってくる「寄合い所ゆい」で、気持ちのいい音色の素敵なコンサートでした♪